fc2ブログ

プロフィール

赤モグラ

Author:赤モグラ
やっと高校生になった男子。
まだまだ一年。

名前:赤モグラ
年齢:まだ15。
性別:男子。


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


カテゴリ


月別アーカイブ


修理でけた


一応できました。
前回、一応終わったはいいもののはまんないんで
カッターとかデザインナイフとか使ってやっと解体。

んでもって前回とは違うパーツを。

左のパーツ。

プラモ    プラモ2

こいつを右みたいに加工。
あんましよくわかんないけど若干右のほうが短く、細くなってます。
上から見ると四角くて横からみるととがってるようなカタチになってます。
こいつを二つ作成。

んでそれやったあとまた加工。

プラモ3    プラモ4

左の何もしない状態だと脇の棒が邪魔なんで、右のようにすっぱり消し飛ばs・・・
じゃなくて切り飛ばします。
こうするとナイスにフィットします。

プラモ5

うん、ええ感じ。
今度は足ではなく股関節のほうを作業します。

プラモ6

そのまんま股関節のパーツとくっつけて股関節本体につけるとはまりすぎてしまうので
月光さんのお尻の突起、赤い丸で反対側から押しながら接着剤つけたパーツをすぽっと。

プラモ7

おぉ、いい長さ。ちょうどええ。
これ二つ作成します。

よし、くっつけた。足付けてみよう。

プラモ8

イヤァァアア!!
取れたあぁあ!

ふむ、くっつけてからジョイントはめ込もうとすると外れるんね。
んじゃジョイントはめ込んでからくっつけてやんよ。

プラモ9

おぉお、くっついた。
てかはまった。たったよオイ。

プラモ10

完成図。

  蟹☆股

まぁまだくっつけられませんね。危ない。
明日くらいにくっつけて武装くっつけてうpするかな。

うーん、やっぱジョイントが若干長めなせいもあって蟹股やなぁ。



スポンサーサイト



懐かし


薬飲んで順調に治ってきているので毎日更新できそうなんで
これから毎日更新してこうと思います!
ブロともさんのほうに拍手を送ることもできるのでじゃんじゃんしていきます!



今日はちょっとプラモの話。


俺の自室を掃除してるときクローゼットから恐ろしい数のゾイドが。写真とっとけばよかった。
んでもうすごいんですよ。軽く13体くらいは入ってたんじゃないかな。
そんくらい入ってました。
まぁまだ和室の畳下とか姉のクローゼットにもパソコンの部屋(父の部屋かっこ仮。)にもあったりするんで
合計40くらいはいくんじゃないかな。


んで、その中の片付けてるときにいろいろほしいっていって3体くらいもらって
今日1体消化しました。ある意味昇華。


110807_2321~01

アロザウラー。

サイズもあって作りやすかったですよ。パーツもでかいし少ないし。
それもあってランナー4枚とかいうここ最近では久しぶりに見る少なさ。
かれこれ3年くらい見てないんじゃないかな。
最近コトブキヤのくっそパーツの多いの作ってたから簡単。

過去だからぜんまいはいってるから可動はしません。
でもトミーのプラモええなぁ。


明日あたりにもう1個昇華させようかな。

プラモ楽しい。


修理したはいいけどはまんないなぁ、うまく。

前にも書いたとおり、瞬間強力接着剤でぴたっとやってしまったんで
取れない保障はあるんですが、はまんないとなると他のジョイント入れないとだからなぁ・・・。


しょうがない、一回足のつけちゃったところだけとって
お湯にでもつけとくかな・・・。
それでも強力すぎて落ちるかすっげぇ心配だけど。

やっぱはめてからつければよかったなぁ・・・。
てかそれ以前にポリキャップで伸びるからこそつけられたけど
プラスチックとなるとぴったりだと関節入れるときにしまったまんまで伸びないから
うまくはまんないんだなぁ・・・。


うーん、先が長くなりそうw

修理



こないだの記事のファシネイターとは別にこいつより少し前に作ったやつが、
股関節のポリキャップが割れてしっかり立たなくなったんでそれを修理。

110729_2059~01

赤丸のところ。
ここのやつにひびがはいって割れてしまっています。
なんとも悲惨なことに。
これを隣の透明なやつに変えます。

110729_2058~02   110729_2100~01

途中写真を撮らなかったんですが、説明。


この透明なほうにさす棒があったんですが、切り落とし。
じゃないと足のほうに入ってくれません。大きさが違いますし。
しかもピンバイスなんか言うドリルみたいなのを持ってるわけでもないので穴拡張もできませんし。

とりあえず写真見て分かるとおり、くぼみというか横から見るとUの字にみたいになる
そこのところにデザインナイフで切れ目を。
パーツ自体のパーティングラインを消してないのでそのおかげで接着する際のいい目印になります。
まぁ実際透明だったんで若干見づらかったんですが。


んで、こんな感じ。

110729_2130~01

一応付きました。
接着剤はたぶん100禁の強力瞬間接着剤。
石鹸で2度洗い3度洗いくらいでやっと落ちるくらいの強力。
10数える前につく瞬間。
そいつでつけました。もうちょっと遅くてもいいんじゃないかな、つくの。

んではめようと思ったけど硬くて硬くて。
父親に「はめるときリップクリームつけたほうがいいよ。全然はまんないから」
って言われた意味をようやく理解しました。体験って大切。


まぁ、今日はこんな感じ。
組むのはあさってくらいになりそうです。

完成!


プラモカテゴリ追加です。

飛んで完成だけど気にしない気にしないw
以前にもプラモ関係で日記書いたことあったっけな。
そのへんもあとで全部プラモカテゴリに移行します。
作るプラモなかったら更新しないけどねHAHAHA



そんなわけで以前言っていたシールドライガー、完成しました!

PAP_0013.jpg

画像が大きすぎたんでサムネで。
撮影頑張りました。
これは机ギリギリに構えるとリアルに見える撮影方です。
ゾイドの改造本に書いてありましたw

これ作った最初のころばっさりいってしまいました。
前に言ったかも知れませんが。

PA0_0014.jpg

見たとおりぱっくり。
できた3日間くらいは水で激痛。
これは以前のものですが、今はほとんど治っています。

PAP_0011.jpg

今日撮ったの写真でかい。
赤丸が治ってきたのです。かさぶたですね。
青丸はまた切ってしまいました。ギリギリでとめるつもりだったのに。

PAP_0012.jpg

ちなみにアーマードコアの画像も。
ラストレイヴンに登場するファシネイターです。
かっこいい。好きな機体です。
キャー恥ずかしーい、削りあとが見えるぅー。

今度画像載せますが、パーツのサイズがひどいですよ。
2ミリくらいのパーツありましたし。

まぁ、そんな感じです。

マスターグレード欲しいなー。

Powered by FC2 Blog